
2021/12/01
【クリスタ】スタンプ型ブラシの作り方
Clip Studio Paint(以降、クリスタ)のブラシの作り方って意外と簡単なんですね。
前にも作ったことがあったが面倒くさいという印象でしたが、多分それは単なる「初めてだから難しい法則」という勘違いだと今は思います。
そういう法則があったかどうかは置いといてね。
今回はスタンプ型のブラシの作り方を紹介します
自分的にはブラシは三つのジャンルに分けられます(今は)。
筆、スタンプ、リボンです。
筆型は鉛筆やペンなどの筆記用具で、スタンプ型はパターンを貼りまくるもので、リボン型は鎖やファスナーのようなパターンが繋ぐものです。
そして今回紹介するスタンプ型だが、色は固定の方で行きます(色が変えられないということ)。
色を自由に付けたいという方はこの記事の最後の方におまけが付いています!
ちなみに、これは動画にもなっています!
動画の方がわかりやすい方はこちらでどうぞ!(ちなみに、上記に言ったおまけは付いていません)
その手順
文字と画像でざっくりするとこんな感じです:
- パターンになる絵を作ります。(以降、素材)
- 素材が複数もあれば、それぞれの素材が別々のレイヤーに置くこと。
- 一つのレイヤーを選択して、メニューの【編集】から【素材登録】で【画像】を選びます。
- 出現したダイアログの左下にある【ブラシ先端形状として使用】の項目にチェックを入れて、保存先が決まったらOKボタンを押します。
- 【サブツール】のところで、ほしい効果があるブラシを右クリックします。
- そこで【サブツールの複製】を選びます。【カスタムサブツールの作成】でもいいが、設定が初期設定となります。
- ダイアログが出現します。名前を付けてOKボタンを押します。
- その新しく作ったブラシを選択して、【ツールプロパティ】に行って、下にある設定のアイコンを押します。
- 【ブラシ先端】の項目を選んで、先端形状が【素材】のところで、既存の素材を切り替える、又は削除して素材を導入します。
以上です!あとは自分の好きな設定をいじって完成です。(*^-^*)
ちょっとおまけの話
ちなみに、さっきこれが固定色のブラシの作り方と言ったが、
筆型ブラシのように自由に色を付ける方法をちょっとだけ説明しましょう。
まずはモノクロのキャンバスを作ります。あとは上記の手順に沿ってやれば完成です。
はい、それだけです!(;´∀`)
動画にも説明すればよかったわーと今更思いました…(記事を書くときに実験してきたからです。)